純米大吟醸原酒 まぼろし【黒箱】 720ml
カンポ・デイ・ジーリ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ 2017
天寶一 山田錦純吟直汲み生 1800ml
グレンキース 22年
インチマリン 12年
デュポン 1976年 FOR Three Rivers
金澤 12年 ー Gold Edition ー
Glenwyvis 2018 =Batch2=
マスター・アンド・サーバント ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニョン 2021
HAKUKO FUYU 700ml
瑞冠 純米原酒 五感仕込み 720ml
NEWPOT 2024 Edition
ルチェアン レ ステッレ ヴェルメンティーノ ディ サルデーニャ 2023
スコッチ・ブレンデッド・ウイスキー
シングルモルト -ハイランド-
シングルモルト -スペイサイド-
シングルモルト -キャンベルタウン-
シングルモルト -ローランド-
シングルモルト -アイランズ-
シングルモルト -アイラ-
シングルモルト -ボトラーズ-
アイリッシュ・ウイスキー
アメリカン・ウイスキー
カナディアン・ウイスキー
ジャパニーズ・ウイスキー
その他・ウイスキー
ブランデー
スピリッツ
甘味果実酒
リキュール
ビール
ワイン -フランス-
ワイン -イタリア-
ワイン -スロヴェニア-
ワイン -スペイン-
ワイン -ポルトガル-
ワイン -ドイツ-
ワイン -ハンガリー-
ワイン -ルーマニア-
ワイン -ジョージア-
ワイン -アルメニア-
ワイン -ブルガリア-
ワイン -ギリシャ-
ワイン -アメリカ-
ワイン -チリ-
ワイン -ウルグアイ-
ワイン -アルゼンチン-
ワイン -オーストラリア・ニュージーランド-
ワイン -日本-
ワイン -南アフリカ-
焼酎
清酒(広島)
清酒(県外)
中国酒
ノンアルコール
カートの中身を見る

» カートの中身を見る

2019 カステロ・デ・メディナ ソーヴィニヨン・ブラン
販売価格

1,850円(内税)

SOLD OUT

※クール便ご希望の方は、お申込み時に明記ください。(別途クール料金200円がかかります)

ソーヴィニヨン・ブラン100%を使用すると、D.O.ルエダ ソーヴィニヨンを名乗る事が出来ます。40年以上の樹齢の葡萄を使っています。クリーンで透明感のある金色がかった淡い麦藁色。ベルデホとはまた違うニュアンスを感じることが出来ます。香りは、生き生きとしていますが、よりトロピカルで、バナナやパイナップルなどのフルーツの香りがあります。酸度は中から高め。しかし、決してトゲトゲしていなく、バランスの良い味わいで何杯でも飲みたくなります。スムーズで、新鮮な味わい。心地よい感覚と長い余韻があります。ソーヴィニヨン ブランと言えばニュージーランドが有名ですが、ルエダはよりミネラリーな味わいを感じる事ができます。WAWWJ(国際ワイン&スピリッツ ライター&ジャーナリスト協会)で「世界のベスト ソーヴィニヨン・ブラン」に過去2回選ばれています。

●ワイナリー名:ボデガス・カステロ・デ・メディナ
●地方:カスティーリャ・イ・レオン
●地区:ルエダ
●原産地名称:D.O.ルエダ
●タイプ:白)辛口
●ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン10%
●熟成:新樽で最低3ヶ月熟成
●アルコール度:13.5%
●内容量:750ml
●キャップ仕様:コルク


ー収穫についてー
カステロ デ メディナでは、夜間から早朝にかけて収穫を行います。気温の低い時間帯に収穫を行うことで、葡萄の酸化を防ぐためです。収穫は最新式の収穫機を使って行います。この機械摘みのメリットは、葡萄の木を傷つけないこと、また手摘みで行うよりもスピードが速いため、葡萄が完璧な成熟度になった時に、短時間で一気に収穫が出来る点です。1つの収穫機が行える労力は、120 人の人出に値しますし、さらに一度に2〜3 台の収穫機使って夜間に収穫を行います。200〜300 人の収穫者を集めるということは現実的に言って難しいためです。収穫した葡萄はやわらかく低い圧力で圧搾し、アロマとフレイバーを失わないようにしています。出来る限りの最高の品質を得るために、畑、セラーの両方で様々な努力を行っています。収穫した葡萄は、夜
間収穫であっても14 度から16 度の温度があります。除梗・破砕した状態で、その葡萄を冷却パイプに通し、6 度まで温度を下げます。これも酸化を防ぐための作業です。

ー醸造についてー
発酵は天然酵母を使い、14〜16 度の出来る限り低い温度で行っています。これはフレッシュでクリーンな白ワインにするためですが、これにはリスクが伴います。あまり温度が低すぎると発酵が止まってしまうからです。もしも発酵が止まれば、新たに酵母を投入して、再度発酵を始めなければなりませんが、それは品質に悪影響を及ぼします。そのため、細心の注意を払った徹底した管理を行わなければなりません。こうしたリスクをとってでも低温発酵を行うのは、最高の品質を得るために他なりません。
この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける