» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
京都伏見にて、日本酒を中心とした大手清酒メーカー「黄桜」が、2018年にウィスキー製造免許を取得し、兵庫県丹波で蒸溜所を立ち上げました。現在、ウィスキーは熟成中で、近い将来のリリースを目指しております。
今回、その第一歩として「クラフトジン〜花物語〜」をリリース!
●品目:ジン
●ボタニカル:黄桜(ウコンザクラ)、京都の老舗「北川半兵衛商店」の宇治抹茶、柚子、山椒など日本ならではの素材を使用
●アルコール度数:47.0%
●容量:700ml
●生産者:黄桜(株)
【素材へのこだわり】
社名ともなっている「黄桜」の葉を使用しています。自社で植樹しているものを採取し洗浄しています。また、花も生の花をふんだんに配合しました。ジュニパーベリーに次いで2番目に多い使用量です。これにより花のふくよかな香りを楽しんでいただくことができます。「黄桜」の花酵母で仕込んだ「花きざくら」という香りの高い純米吟醸酒があります。
京都宇治の老舗「北川半兵衞商店」の抹茶を使用することで、抹茶の香りと旨味のみが抽出することができました。「北川半兵衞商店」は文久元年(1861年)の創業の古くから優良な茶の産地とされる京都宇治の老舗です。その抹茶を使用した「抹茶 発泡酒」や「抹茶ハイボール」があります。
ゆず、山椒は黄桜ビール「LUCKY CAT」の原材料として使用しており、非常に爽やかな香りと味となります。ゆずはゆず酒ハイボールにも使用しています。
【製法へのこだわり】
柑橘系と桜系の2種類のベースを作ることから始めます。それぞれのボタニカルの香りのピークや変化速度に違いがあることから、これにより、変化に注意をしながら最良の蒸留をすることが可能となりました。手間と時間をかけることでバランスのとれたジンが完成します。一度の蒸留では得られない、柑橘系の爽やかな香りと桜の甘い香りのバランスが絶妙な味わいとなります。