ラガヴーリン D.E.
リンクウッド 2008
TIR ベンネビス 2015
スカリーワグ ノワールエディション
龍勢 夏吟醸 純米吟醸 1800ml
BLENDED MALT for FIDDLERS Jon Beach
イチローズ モルト & グレーン 20th アニバーサリーエディション
カバラン 蘭(ラン)
グレンドロナック オード トゥー ザ ヴァレー
グレンドロナック オード トゥー ザ エンバース
グレンドロナック オード トゥー ザ ダーク
ヴィアヴェンティ・ブリュット NV
ストイーシャ 2014
グレントファース 1999
ウィリアムソン 2014
瀬戸内レモンモヒート
白鴻 純米吟醸 ≪千本錦≫ 720ml
亀齢 青宵 720ml
龍勢 別格品 -八反錦-
龍勢 別格品 -山田錦-
スコッチ・ブレンデッド・ウイスキー
シングルモルト -ハイランド-
シングルモルト -スペイサイド-
シングルモルト -キャンベルタウン-
シングルモルト -ローランド-
シングルモルト -アイランズ-
シングルモルト -アイラ-
シングルモルト -ボトラーズ-
アイリッシュ・ウイスキー
アメリカン・ウイスキー
カナディアン・ウイスキー
ジャパニーズ・ウイスキー
その他・ウイスキー
ブランデー
スピリッツ
甘味果実酒
リキュール
ビール
ワイン -フランス-
ワイン -イタリア-
ワイン -スロヴェニア-
ワイン -スペイン-
ワイン -ポルトガル-
ワイン -ドイツ-
ワイン -ハンガリー-
ワイン -ルーマニア-
ワイン -ジョージア-
ワイン -アルメニア-
ワイン -ブルガリア-
ワイン -ギリシャ-
ワイン -アメリカ-
ワイン -チリ-
ワイン -ウルグアイ-
ワイン -アルゼンチン-
ワイン -オーストラリア・ニュージーランド-
ワイン -日本-
ワイン -南アフリカ-
焼酎
清酒(広島)
清酒(県外)
中国酒
ノンアルコール
カートの中身を見る

» カートの中身を見る

Montevetrano 2018
販売価格

10,000円(内税)

購入数


※クール便ご希望の方は、お申込み時に明記ください。(別途クール料金200円がかかります)

元々写真家であったオーナーのシルヴィア・インパラート。顧客だったアメリカ人が大変なワイン好きであったことから、ワインの世界に足を踏み入れました。毎週ワイン好きが集まるワイン会に通い、グランヴァンを堪能し議論を重ねるうち、自分でもワインを造ってみたいと思うようになります。ワイン会の仲間であったレンツォ・コタレッラ氏に相談をもちかけたところ、レンツォの兄、リッカルド・コタレッラ氏を紹介されます。早速二人はシルヴィアの別荘にあったブドウ畑のブドウでワイン造りを始めます。出来上がったワインは素晴らしく、試しにロバート・パーカーJr氏(アメリカの有名ワイン評論家)に送ったところ「南イタリアのサッシカイアだ!」との高評価を受け、一気に世界中の注目を集めました。土地のテロワールによって従来のコタレッラスタイルとは異なったエレガントさを持ち、上品なボルドーを思わせる、まさにグランヴァンと呼ぶにふさわしいワインです。

熟成はフランス産バリック(ネヴェール、アリエ、トロンセ/100%新樽)色彩は非常に濃いザクロ色。ベリー系果実、ヴァニラやスミレの花などの豊かな香りがデリケートなスパイス香に包まれ、強くかつエレガントに展開する。口に含むと想像を絶するポテンシャルの強さと複雑さそしてバランスの素晴らしさが感じられる。原料のブドウの品質の良さを感じさせる濃厚な果実味、ヴェルヴェットのように滑らかなタンニン。余韻の最後に至るまで魅惑的な南イタリアを代表する偉大なる赤ワイン。

●ワイナリー名:モンテヴェトラーノ
●地方:カンパーニア
●原産地名称:Colli di Salerno I.G.T.
●タイプ:赤)フルボディ
●ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン50%、アリアニコ30%、メルロー20%
●熟成:フランス産バリックで10ヶ月間、瓶内で6ヶ月間
●アルコール度:14.5%
●内容量:750ml
●キャップ仕様:コルク


−リッカルド・コタレッラ氏(醸造コンサルタント)コメント−
モンテヴェトラーノは、カンパーニア州と南イタリアのワイン醸造界に光を当てました。当時より私が明確に持っていた信念が正しいということを証明し、その信念を強い確信に変えてくれたワインです。イタリア南部におけるワイン醸造は、長い歴史を経た今日も依然完全には表現されておらず、驚くほどの可能性を秘めています。モンテヴェトラーノは現在イタリア南部全体を席巻している、素晴らしい赤ワインの歴史の先駆者といっても過言ではありません。最初のボトルが実現したのは1991年のこと。カンパーニアが国際的ワイン市場での地位を確立したと同時に、私が誰より信頼するシルビア・インパラートと共有したワイン造りの過程で、個人的にも基本的かつ専門的な経験を得ることができたのです。素晴らしい土地、科学の知恵、そして生産する人々の愛が完璧に組み合わさり、素晴らしいワインが生まれます。地中海地方の中心で生まれるこの赤ワイン モンテヴェトラーノ。この赤ワインを注いだグラスの中に、それらすべての要素を見いだせるのです。

−宮嶋 勲氏(ワインジャーナリスト)コメント−
強く願えば夢は叶う。教えてくれたのはモンテヴェトラーノだ。1980年代ローマで毎週木曜日にワイン会に参加した。閉店後のワインショップで、ボルドー、ブルゴーニュなどテーマを決めて8種類ほどをブラインドで試飲していた。講師役は「バルバレスコよ永遠に」の著者エドワード・スタインバーグが務めた。毎回ほぼ同じ顔触れだったので、すぐ友人になり、食事に行ったり、誰かの家に集まったりしていた。皆がとても若かった。唯一の業界人はレンツォ・コタレッラ(今はアンティノリCEO)でカステッロ・デッラ・サーラの支配人をしていた。後にガンベロ・ロッソの編集長となりイタリアワイン界に大きな影響力を行使するダニエレ・チェルニッリは学校の先生だった。ワイン評論家となるルカ・マローニ、カステッロ・ディ・アマのオーナーになるロレンツァ・セバスティは学生だった。そしてシルヴィア・インパラートは写真家だった。将来、メンバーの多くがワインの仕事に就くことになるとは知らず、無邪気にワインを楽しんでいた。ある日、いつものように尽きることのないおしゃべりをして、ワインのグラスを傾けていた一同に向かってシルヴィアが言い放った。「祖父が遺してくれた農園に小さなブドウ畑があるから、ワインを造るわ。今日飲んだラフィットのような偉大なワインを」と。どこまで本気かわからないシルヴィアの宣言に一同は「シルヴィアのワインに」と乾杯して盛り上がった。8年後ヴィーニタリーでそのワインを試飲した時、モンテヴェトラーノはカルトワインになっていた。人が押し寄せ、数少ないボトルを奪い合った。シルヴィアは真剣だったのだ。故郷に対する強い思いと祖父が飲ませてくれたワインの記憶がシルヴィアをワイン造りへと導いた。彼女が強く望んだモンテヴェトラーノは情熱と熱い思いの結晶だ。うまく造られた美味しいワインは沢山あるが、人の心を動かす魂を持つワインは数少ない。モンテヴェトラーノはその一つだ。
(以上、インポーターコメント)
この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける