» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
※クール便ご希望の方は、お申込み時に明記ください。(別途クール料金200円がかかります)
2006年8月、フランセスク・グリマルト氏とセルヒオ・カバジェーロ氏はブドウ本来の力強さと個性を映し出したワイン造りという想いでマジョルカ島にクワトロキロスを立ち上げました。それも、ちょっと違ったアプローチと面白いパッケージで・・・!
醸造家のフランセスクは、以前アニマ・ネグラ・セラーというマジョルカ島にあるワイナリーの共同経営者兼醸造を担当していました。フランセスクはカイエット種などバレアス諸島の固有品種を守る活動に情熱を注ぐ醸造家として名高く、一方のセルヒオはミュージシャンで、ソナーフェスティバル(毎年バルセロナで開催される音楽とマルチメディアアートの国際イベント)の共同出資経営者兼共同ディレクターという顔を持ち、クワトロキロスではビジュアルイメージ制作を担当しています。
異色のコンビによる最初のワインは2006年9月下旬、仲間のブドウ栽培者のガレージで、少量ながら素晴らしい品質のブドウから造られました。醗酵とマセラシオンは牛乳の冷却装置を活用しましたが、表面積の大きさが幸いしワインとブドウの果帽が広く接することができました。残りの50%のブドウは225Lの開放槽でつくられ、14か月熟成後2008年5月にリリースされました。
2007年にはアポロニア・ヴィティカルトルス(バレアレスの農業組合)と共同で羊農場を小さなワイナリーへと建て替えます。そこで2007年の収穫ブドウからクワトロ・キロス2007をつくり、さらにドツ・ボルツ2007という新商品がうまれ、12ヵ月の樽熟成を経て2009年の初めにリリースされました。
ブドウ畑はマジョルカ島の北から南まで様々なエリアに点在していることから特定のD.O.に属してはいませんが、ブドウの大半はカルベルメルと呼ばれるマジョルカ島の典型的な赤粘土土壌で栽培されています。品種はカイエット、カベルネ・ソーヴィニイヨン、フレンチ・フォゴノウ、メルロ、モナストレルやシラーです。
【クワトロキロス】
ブラックベリー、チェリー、アプリコット等の新鮮なフルーツのとスパイスや香り豊かなハーブ、わずかにスモークした香りも印象的。軽やかでなめらかなな口当たりが心地よい。
●ワイナリー名:クワトロキロス ビニコラ
●地方:バレアレス諸島
●地区:
●原産地名称:ビノ・デ・ラ・ティエラ・デ・マジョルカ
●タイプ:赤)フルボディ
●ブドウ品種:カイエット 100%
●醸造:ステンレス・タンク醗酵、オーク樽醗酵(225L、500L)、オーク樽とステンレスタンクにてマロ・ラクティック醗酵
●熟成:オーク樽熟成14カ月(フレンチオーク、600L、新樽比率20%)
●アルコール度:12.5%
●飲み頃温度:15℃
●ビオ情報:ビオロジック(認証機関 CBPAE)
●内容量:750ml
●キャップ仕様:コルク
(以上、インポーターコメント)